DAO的な組織づくりについて話しましょう!
Tags
#DAO #Web3 #メカニズムデザイン
Person

ポジションタグ
Protocol Designer向け

こんなこと話せます
■お話できること
はじめまして、GaudiyでProtocol Designerをしている藤原です!
下記のようなトピックについてお話しましょう!
- DAO的な組織づくりって、実際どんなことしてるの?
- 株式会社で自律分散的な組織なんて本当にできるの?
その他、お気軽な情報交換も大歓迎です。よろしくお願いします!
■中の人が考えていること
Gaudiyはブロックチェーン等の先端技術を活用して、
新しいファンコミュニティを作っているスタートアップです。
Gaudiyはプロダクトのファンコミュニティだけでなく、自社そのものもDAO的に運営していこうとしています。
通常の人事・組織開発とは異なる切り口から、民主的でイノベーティブな組織を目指しているため、
その過程で得た知見や陥った失敗についてなんでもお話しします。
- CxOクラスを選挙で決めたってホント?!
- 給与を自己申告にできる理由はなぜ?
などなど
こんな人とお話ししたい
- Gaudiy / DAOに興味がある方
- DAO的なガバナンス / メカニズムデザインに関心がある方
- ポストコンサルのキャリアについて検討している方
- 大企業からスタートアップへの転職について知りたい方
自己紹介

Ryosuke Fujiwara
プロトコルデザイナー
大学院卒業後、2015年に経営コンサルティングファームに入社し、主にテック領域の戦略立案/業務改革に従事。その後、2022年にGaudiyにジョインし、「プロトコルデザイナー」という職種の1人目として自社プロダクトの経済設計や自社のDAO的な組織開発などを幅広く担当。