ジェネラリストなエンジニアの視点からGaudiyを斬る

Tags
#フルサイクルエンジニア #スクラムマスター #キャリア
Person
Wataru NamikiWataru Namiki
ポジションタグ
Engineer向け

こんなこと話せます

  • Gaudiyのフルサイクルエンジニアについて
    • 技術スタックについて
    • 求められていると感じること
  • Gaudiy流のアジャイル開発プロセスやフィーチャーチームについて
    • スクラムマスターに求められる役割と責務
    • 普段の開発スタイル
  • キャリアについて
    • T型人材の重要性と差別化戦略について
    • 大企業のiOSエンジニアがWeb3スタートアップへ転職した真意
    • Gaudiyの技術スタックほぼゼロで飛び込んで感じたこと
    • 元EMがマネージャーのいないDAO的なDev組織に入って感じたこと

こんな人とお話ししたい

  • ジェネラリスト・プロダクト志向のエンジニアの方
  • スクラムマスター的な役割を担っている方
  • エンジニアリングキャリアに漠然と迷っている方
 

自己紹介

Wataru Namiki
プロダクト開発チーム
💡
社会人9年目のアラサー男子です。 元々は大企業でiOSエンジニアを中心にマネージャーなども兼任したり色々やってましたが、2022年に比較的フェーズも若いスタートアップ企業のGaudiyへ新たな挑戦をしに転職し現在に至ります。 現在は、フィーチャーチームにおいて、フロントエンドからインフラまでフルスタックな開発と、設計や仕様検討から運用までフルサイクルに行うソフトウェアエンジニアをやっています。 また、兼任でチームの生産性向上や自己組織化のためのスクラムマスターの役割も担当しています。 好きな言語はSwiftです(業務で触る機会はゼロです) 変わり者の多いGaudiyの中でもかなり普通の人っぽいと自他共に思っていますのでお気軽にお話ししましょう!
 

応募フォーム