@Designer
デザイナー向け採用サイト

Web3という新しい時代に、一緒に挑戦しませんか?
日本の強みを活かし、世界を代表するプロダクトや会社を一緒に築く未来の仲間を探しています。まずは気軽にメンバーとカジュアルにお話しさせていただけると嬉しいです。

We Design…
Product Design
ファンコミュニティプラットフォーム「Fanlink」を通じて、革新的なファン体験をデザインします。
各IP領域へのリサーチを通して独自の価値体験を創り出し、ユーザーに届けます。

Brand / PR・Corporate Design
Gaudiyのビジョンや個性を魅力的に表現します。
Biz・PRチームと協力し、話題を呼ぶ企画やクリエイティブ制作を実現します。

Graphic / Communication Design
コミュニティで開催する企画やキャンペーンに関するクリエイティブやNFTを制作します。

ファンデザイン
ファンの価値観や取り巻く環境を理解し、心を掴むファンダムな体験をデザインする。 誰でも歓迎され、安心して活動できる、ファンライフに最適なプロダクトを実現する。
技術を感じさせないシンプルさ
前提条件をデザインし、快適でわかりやすい体験を提供する。複雑な仕組みや技術を感じさせない、洗練されたシンプルなインターフェイスを実現する。
ユニークかつニュートラル
IP独自の世界観を最大限に活かし、魅力を増幅させるための中立的なデザイン。さまざまなコンテンツが共存し、ユーザーとの共鳴を生むバランスを追求する。
変進力
プロダクトの未来を見据え、変化に迅速に適応し、進化を促せる柔軟でスケーラブルなデザイン。変わり続ける状況下でも、常に新しい価値を提供し続ける。
WorkStyle

Team
デザイン組織
- デザイナー横断組織として『User Development』チームに所属します。
- 毎週水曜日のEMPOWER-DAYを中心に、年間目標を持ち、横断的な課題解決や業務効率化を行います。
- また、職能代表として「Udev代表」「UI/UX Lead」がおり、各FeatureTeamに対する品質責任やチーム全体のリソース最適化に責任を持ちます。各職能代表は任期に応じて選挙(実験中)によって選任されます。

プロダクト開発組織
- Team Topologiesをベースとした開発チーム構成で、デザイナーは各Feature Teamに所属します
- Fanlinkをメインで開発する複数のStream Alignedチームと、全体のプロダクト負債・基準改善に責任を持つEnabling Teamで構成されます

Position
Recruiting Process
Gaudiyの選考フローは以下になります。お互いのミスマッチを防ぐため、1ヶ月〜最長3ヶ月の「お試し入社期間」を設けています。副業からのお試し入社もご相談いただけます。

FAQ
Q. どんな人を採用したいですか?
Gaudiyのミッション、バリューに共感いただける人に来ていただきたいです。
Q. カルチャーはどのような特徴がありますか?
プロダクト中心の組織づくりを大切にしており、BizやDevの垣根がありません。共通の目的に向かって個々のメンバーが自律的に動き、コラボレーションすることを大事にしています。
Q. ブロックチェーンの知識は必要でしょうか?
入社時点でのブロックチェーンの知識は問いません。入社後にキャッチアップしているメンバーが多いです。詳しくはこちらの記事をご参考ください。
Q. どういうメンバーが多いですか?
多様なバックグラウンドのメンバーがいますが、ミッション・ビジョンに共感して入社したメンバーが多いです。入社まもない方からは、よく「優しい人が多い」と言われます。
Q. リモートでも働けますか?
はい、可能です。基本フルリモートです。月1回、出社推奨日を設けていますが、遠方の方は必ずしも出社の必要はありません。また出社マストの場合には、交通費を支給いたします。
Q. 子供がいても働きやすい環境ですか?
基本的にフルフレックス(朝9:30〜10:00がコアタイム)のため、家事・育児の時間に合わせて業務を切り上げることや、急な対応にあわせて急遽休みを取ることも可能です。